top of page

シートに乗るだけ心臓チェック

  • clover-ah
  • 2023年9月19日
  • 読了時間: 2分


9月になり少しは朝晩涼しくなった気もしますが、まだまだ暑い日が続いております。


今年の猛暑をワンちゃんやネコちゃんと

お散歩の時間やお部屋の室温などを調整しながら、何とか乗り切ったという

お話を飼い主様から聞きます。


夏から秋へ 

季節の変わり目は動物も人と同じように体調を崩しやすい傾向があります。


厳しかった夏の暑さで体力が消耗する、内臓に疲労が溜まる、気温差への順応不足などは動物にも起こっていると考えられます。


この時期は、食事・睡眠・運動・排尿排便・体感温度調節などを注意深く見守ることを心がけてあげましょう!



今夏に新規導入した心電図検査のご案内です。


その特徴は「簡単に心電を測定可能な装置」と「心電データをAIが解析するシステム」になります。


*検査はワンちゃんのみ対応、ネコちゃんは今後実施できるようになる予定です。



従来の心電図検査は

ワンちゃんを保定し、電極をつけて測定する方法でしたが、


写真のようにシートの上に約30秒立たせることで、(ワンちゃんにとって負担なく)心電データを測定することができます。


さらに測定したデータはAIが解析を行い、結果を表示してくれますので、検査から判定までがより速やかに行われます。



*健康な時から定期的に心電データを

チェックすることで心臓の状態を見守りましょう。特にアダルトからシニア、

小型のワンちゃんは心臓病になりやすいため気を付けてあげてください。






*10月から始まるシニア健診のオプション検査としてもおすすめしています。




 
 
 

Comments


bottom of page