猫ちゃんシャンプーのすすめ
- clover-ah
- 2024年5月19日
- 読了時間: 2分
ここ数年、猫ちゃんの新規患者さんが増加傾向にあります。
その中で、皮膚や被毛ケアについてのお問い合わせも多くみられます。
換毛期から気温・湿気が上がるこの季節
皮膚・被毛ケアを心がけていきましょう。
今回は猫ちゃんシャプーのご案内です。
Qシャンプーは必要なの?
猫ちゃんはグルーミングするので、シャンプーは必要ないと思われがちですが、室内飼いの場合でも皮脂や汚れはたまっていきます。また、グルーミングが苦手な猫ちゃんや長毛種の場合は被毛や汚れを十分にとりきれず、毛玉・ニオイ・皮膚病の原因になることも。
シャンプーの頻度は短毛種では3~4カ月に1回、長毛種では1~2カ月に1回程度が目安といわれています。
当院ではサロン専用のリファ・シャワーヘッドを導入しています
2つの泡 “ウルトラファインバブル” と “マイクロバブル” を発生させるシャワーヘッドです。ニオイの原因となる皮脂の汚れもしっかり落とし、さらに毛並みも “ふわふわ” に
泡と水の力で汚れを浮かせて、皮膚のバリア機能を守りながら洗い上げることができます。
猫ちゃんシャンプー(爪切り・耳掃除含む)受付中です。
なるべく緊張・ストレスなくシャンプーができるよう、猫ちゃん専用時間を設けています。
皮膚の状態に合わせたシャンプー療法(薬浴)も行っています。
注意事項
●ご予約時に混合ワクチン接種やノミ・ダニ予防の確認が必要になります。
●安全にシャンプーできない場合はできる範囲までとさせていただきます。
ご予約、お問い合わせお待ちしております。
Comments